川、照り映え

隅田川沿いに住む壮年が綴る身辺雑記

浙江省のクルミ

f:id:guangtailang:20180214095208j:imagef:id:guangtailang:20180214095225j:imagef:id:guangtailang:20180214095240j:imagef:id:guangtailang:20180214095255j:imagef:id:guangtailang:20180214095316j:imagef:id:guangtailang:20180214095326p:imagef:id:guangtailang:20180214095336j:imageHさんの妹が送ってくれるこのクルミは私の母親の好物で、友人たちにも配り歩いているらしい。殻に包まれたクルミの香ばしい苦みのなかにほのかな甘さがしみており、たしかに後を引く。日本にも似たようなものがあるのかも知れないが、見かけない。

今回は今までとメーカーが異なり、眼鏡に蝶ネクタイの半人半魚の男の子がイメージキャラクターだ。食べてみると味道は同じ。

诸暨市が紹興市に位置する県級市なのと同様、义乌市は金華市に位置する県級市とのこと。じゃあ、この県級市という行政単位は何なのかというと、ちょっとWikipediaで調べてみようか。

「中国では「市」の下部に「県」があることになり、英語では county と訳される。日本と比較した場合、県より郡に近い。日本における市に近いのは県級市で、英語では county-level city と訳される。1980年代の改革開放以降、直轄市や大都市(地級市)などで急速に都市化した市街地には県級行政区としての「市轄区」が設置される場合がある」。中国の行政単位は複雑だ。

今回も壊れかけた段ボール箱を日本で補修してくれている。