川、照り映え

隅田川沿いに住む壮年が綴る身辺雑記

カンケイとカンセイ

中国語学習会の後半には造句(ザオジュ 作文)がある。この前の学習会は老師が脚のワイヤーを抜く手術をするのでお休みとなり、Fさんを中心に自習した。お題は〈中〉で、これを動詞としてザオジュする。意味としては、 1.(銃弾・宝くじ・賞・予想などが…

エイチエスケイ

弟が〈まるで交通事故にでも遭ったみたいに突然いなくなってしまった〉と言った愛犬の死から数週間。実家にはすでに新しい柴犬の赤ん坊がいる。それは病を抱えた母親が犬のいない生活には一刻も耐えられず、ほうぼうの柴犬ブリーダーを訪ね、縁あって実家に…

膿を出せ

川の照りと題するならばこういうものを載っけるべきなんだ。午後4時過ぎの隅田川を下流に向かって撮る。西日に照らされて人気もなく妙に静かだ。おれの人生は物心ついた時から隅田川とともにあり、現在もまだ隅田川のそばに在る。初めて訪れた町ですぐに川を…

蕭蕭

『完全無修正版 濹東綺譚』(1992・新藤兼人監督)をDVDで。すでに30年も前の映画か。当時高校生だった僕が館に足を運んだ覚えはないが、何年かしてツタヤで完全無修正版じゃないやつを借りて観たのだと思う。それでも股間を熱く滾らせはしたはずだ。実家を…

塵芥

いつからか、ここ2年のあいだに始まったことではあるが、コロナの影響じゃない気がする。それというのが、ほぼ毎晩、夜中に1回は目が覚めてしまう。たまに2回覚めるときもある。眠ってすぐじゃない、だいたい午前3時から5時くらいのあいだ。別にトイレに行き…

紫のイルミネーション

22日夜。ミッドタウン日比谷にいた。ここには初めて来たが、都心らしい洒落た空間だ。時節柄人も多く、皆おめかししている。外は寒くてマスクの中で洟を垂らすほどだったが、こうやって見ると紫のイルミネーションはわりかし好き。同い年の女性と話したが、…

ストーリーという名のホテル

『余白のランナー』が届いた。この詩集所収の「下痢の止まらぬ女」「中腰の女」は大学時代の友人KやIと話したことあるなあと思い出した。後者に関してはTさんに心酔していたIがゼミナールの時にTさんがここに中腰の女が見える、とセザンヌの何かの絵画…

映画と詩集に関するメモ

酒量を間違えたか、ウィスキーウォーキングに出る前に自室で寝落ちしてしまう。それでも絨毯に倒れ込んでいた状態からムクリ起き上がり、8時半前にウォーキングに出発する。階上でHさんの電話する大声が聞こえる。 土手沿いを歩く人もまばらだが、時間が少…

ふたりの恩師

書棚の整理をしようとして余計散らかってしまうというありふれた現象。やりながらウイスキーをたいして飲んでいるわけじゃない。WW(ウイスキーウォーキング)の時の方が多いくらいだ。だから途中で怠くも眠くもなっていない。こうしてブログを書いている…

文化の日、Tさんの図録は完売していた。

北関東を経巡っているおれだけど、群馬県に最近あまり行ってない気がしていた。藪塚のスネークセンターに行ったのが最後かな。判然とは思い出せない。〈缼けたる鼎談〉の余韻がまだ脳裡に響いており、群馬の神社に行こうと思って最初に浮かんだのは三夜沢の…

中年女

高橋揆一郎「伸予」(1978)をペーパーバックで読む。いい小説だった。女教師が昔の教え子の男と30年ぶりに再会する(ふたりはすでに50手前と44歳)。単簡に言ってしまえばそれだけの話なのだけれども、それをこんな風に書けるなんて。伸予というのは女教師…

アンチョビフィレ

昨晩、ウォーキングのあとにひどく腹がすいてしまい、Hさんが3階にいるのをいいことに、冷蔵庫の脇にある階段下の収納スペースからクラッカーの箱を引っ張り出し、中身を開けるとちぎったスライスチーズをのせ、その上にスカーリアさんのアンチョビフィレを…

奇人たち

日曜日はふたりの人物と会い、濃密な時間を過ごした。まず、ひとり目。大学時代の友人K。神保町はすずらん通りの東京堂書店1階で正午に待ち合せする。彼とは学生当時、働き始めてからも、しょっちゅう神保町で会って、その辺の喫茶店でお喋りしたものだ。コ…

腹上の本

『回想のブライズヘッド』というおもしろい小説を読んだ後につづけて『緑の家』を読んだのだが、何頁もいかぬうちに放擲した。全然のれなくて、これを読むのは今じゃないなと思った。最初、文字の密度の濃い描写が数十頁つづく。密林の中に修道女を乗せたボ…

アッシュグレーの休日

散髪に行く。外はからっと晴れて気持ちがいい。いつもの美容院。客はそこそこ入っているが、不思議にどこかがらんとした印象だ。ちょっと考えて、今日は入口に座って待つ客がいないからかもしれない。それと、下町の店だから客のなかにお喋り好きが2人か8人…

冒頭

今日気がついた。近所の商店街━といって御多分に洩れずシャッター閉まりぱなしの店ばかりだが━にある書店が今月15日で閉店していた。老夫婦でやっていた。シャッターに手書きで〈閉店しました〉とあり、両サイドのタイル壁に印刷されたわりかし長文の紙面が…

壮年は長編を読む。

ふと点けたテレビでビル・エヴァンスの特集をやっていた。今でもたまに夜聴いたりする。仕事から帰って食事し、ウォーキング、風呂に入って、そこからがちゃがちゃした音楽や歌詞の意味が否応なく耳に入ってくる曲は聴く気にならない時もある。ビル・エヴァ…

川端康成のこの小説は初めて読むけれど、相変わらず気色悪いものを書いてらっしゃる。気色悪いし、かなり端折るのだが、文章の美しさで幻惑されるから困ったものだ。いつも。こうした気色悪い欲望の虜になるのも人間ということか。今168頁まで。 神戸の祖母…

歳月

本日午後、事務所の二階で中文課本の贈呈式がありました。左の彼はこれまで何度かJとして登場しているのですが、わたしを中文のみならず大きく中国文化へと誘った当人です。あれからもう10年になんなんとする歳月が流れました。持ち前の諧謔精神を中文を操っ…

入院まで

自宅の前でマンション建築計画が進行していることは何度か書いたが、それがいろいろの理由で延び延びになっている。今や敷地内は雑草や花で賑わい、野良猫がゆったりくつろいでいる。雨が降れば、水溜りがちょっとした池になる。が、ついに着工するらしい。…

長編小説をおっかぶせる

Mへ向かう熱情は前々回書いたように疲労ないし憂いによって破裂する前に─適度といっていいかどうかは自分でも判断しかねるが─そのサイズを萎ませる。実はこのことはMに会った時にも話している。その対象がMであることは本人にほぼバレていながら名指しはせず…

ガード下にて

今日は4月29日、昭和の日。久方ぶりの投稿をしれっとやる。東京は3回目の緊急事態宣言発令の最中ですか。 先々週の土曜日。御徒町のガード下に眼鏡のレンズ交換を頼んでいたやつを受け取りに行く。9年前に買ったフレームに嵌っていたレンズを、今かけている…

御徒町にて

夕方、華さんと御徒町で落ち合い、羊肉スープの店へ。カウンター席の端っこに座る。客は僕以外、中国語ネイティヴのようだが、やたらみんな眼鏡をかけている。外で買った飲料を持ち込んでもここはOKだ。女の子がフラペチーノみたいなのを飲んでいる。そうい…

蛮勇━愛を語るより半ケツで踊ろう━

〈セカチュー〉と呼ばれたブームを勿論知らないわけじゃない。2001年初版発行だが、当初はそれほど話題にならなかったというから、おれが知ったのはご多分に洩れず、100万部を突破した2003年、映画化・テレビドラマ化された2004年、そのあたりだろう。20代後…

みずうみ

大晦日。午後、牛乳を切らし、買いに出る。防寒にエディ・バウアーのダウンジャケットを羽織り、中はパジャマ、裸足にスエード靴という珍妙な恰好である。近所の寂れた商店街に並ぶ書店は今日も開いている。ここには品揃えというほどのもないのだが、文庫本…

THE VANISHING

1ヶ月以上かけて失踪の学問的な書物を読了する。示唆に富み、おもしろかったが、いろんな概念を駆使しながら論証を積み重ねていく形式や、迂回にもみえる章立てもあり、ややまどろっこしさを感じた。晦渋にしているつもりはないと思うが、文章としてもうちょ…

烏の濡れ羽色’71

父親の昔話。以前にも言及したことがあるが、私の父方の祖母は勝浦の出身である。それで父親が大学生の夏休み─今から半世紀も前のことだが─に興津の親戚の家にアルバイトに行っていた。海沿いのその家の庭はかなり広く、海水浴客の駐車場として終日500円で貸…

聡明

秋吉久美子、桃井かおり、原田美枝子のさんにんは70年代を象徴する女優という認識です。彼女たちを抜いて70年代日本映画は語りようがないと考えている。私の母親に近い年齢の人たち(桃井と母親は同い年)ですが、10代・20代の彼女たちの躍動する映像が、惜…

ドラゴンフルーツふたたび

向こうの方で青空が広がっているが、この上空一帯は重苦しい灰色の雲が湧いており、信号待ちをしている鶴岡の広い額にぽつ、ぽつ、ときたと思ったら、見る間に激しい雨が降り出した。台風が過ぎてのち、数日こんな感じの不安定な天気だ。昨夜の散歩では、塔…

よく見るとファニーですよ。

先月、読んだ小説。『アウア・エイジ』、おもしろかった。【以下、ややネタバレあり】 疲れた四十男が主人公で、彼がかつて一緒に塔を探した女、その女が殺されてから長い時間が経ち、ひょんなことから彼は単独で幻の塔探しを再開する道行きとなる。現在の男…